
木の家だけに出来る「住育」があります。「これなら手が届く」若い子育て世代にこそ木の家を…
快適で便利な家はたくさんあります。でも、楽しい家は・・・?
「日常は平穏に、お休みの日は家がリゾートになる」がコンセプト。
家族や仲間と一緒に過ごす、かけがえのない時間がより素敵な思い出になる空間です。
「テクニックはいつでもまなべるが、味覚だけは幼い頃にしか磨けない!」
とある有名なフランス人シェフの言葉です。
子どもの頃の体験が、生涯にわたり深い影響を与える。
もしかするとその体験の一つに、『住環境』も含まれるのではないか。私達はそう考えました。
天然木の床材や自然由来の塗り壁など、やさしい手ざわりと温もりに囲まれて、のびのびと育つ子どもたち。
そんな姿を想像しながら作り上げたのが<無垢の家>です。
この家で育つ子どもたちは、果たしてどのような大人に成長するのでしょうか。
私たちも今、楽しみに見守っているところです。
屋根の勾配をそのまま活かした天井が、開放的な子ども部屋。太い梁が子どもたちの成長を見守ります。
子どもたちが小さなうちは散らかりがちな玄関まわり。玄関ホールを2つに分けて、来客用の空間はいつもスッキリ。
2階の廊下に大きな本棚を設置しました。家族の図書館として、親から子ども大切なメッセージが伝わることを願います。
ママが笑顔の家族は、笑い声が絶えません。動きやすい家事動線が、日常の仕事を楽しくしてくれます。
適度な凹凸が心地よいのか、子どもたちは一年中、素足のままで駆け回っています。
安全で安心な素材を使うことは当然のこととして、子どもたちがスクスクと育つ家には、それなりの工夫が必要です。
大切なことは、どんな大人に育ってほしいのか、あなたの願いを一度言葉にしてみて下さい。
一つひとつのイメージを具体的な言葉にしていけば、必要な間取りは自然と見えてくるはずです。